書籍名で検索
広いスペースがなくても1畳ほどのスペースがあれば、十分に野菜づくりは楽しめます。
今ある庭やベランダの、ほんのちょっとしたすき間で収穫の喜びを味わえる―。狭くても実現できる菜園ガーデンのデザインプランをプロに教えてもらいました。
この本はガーデナーはもとより、観光スポットとしても人気の上野ファームの庭づくりを徹底紹介。美しい四季折々の庭の魅力に加え、実践的なアイデアや草花図鑑など、上野ファームならではの庭づくりのノウハウがつまった「Garden&Garden」編集部おすすめの一冊です。
フジテレビドラマ『風のガーデン』放映から10年を経て、上野ファームにも新しい庭がオープンしました。“ノームの庭“と名づけられたこの庭の植栽や構造物などで妖精が棲む庭の演出を紹介します。
「Garden&Garden」で掲載した人気企画をもとに再編集。野菜の葉色や草花を組み合わせ、花壇のように野菜畑を楽しむキッチンガーデンや、野菜、ハーブ、果樹など76種類の栽培方法、失敗しない栽培のコツなどの勉強ページを加えたボリュームたっぷりの内容です。
トマトやキュウリなどを栽培する家庭菜園に、ハーブや草花を組み合わせ、見ても楽しいキッチンガーデンが人気です。この本ではプロが育てる注目のキッチンガーデンや個人のキッチンガーデンも紹介しています。
斉藤よし江さんのグリーンローズガーデン
のどかな里山が広がる地、埼玉県・毛呂山町にある「グリーンローズガーデン」。球根や草花を混植させたポタジェや、圧倒的なスケールと美しい彩りで咲き誇るバラは、訪れる人々に感動を与えています。ガーデナー・斉藤よし江さんの作り上げた四季の庭の様子と実践的なアイデアが詰まった一冊です。
美しい四季の庭と、庭を構成するさまざまな植物の育て方
この本では、ガーデナーの聖地のひとつ、長野県の「ガーデンソイル」。その類稀なるセンスをたっぷりとご紹介します。
初心者でもポットひとつから気楽に楽しめる!
インテリア派にもガーデニング派にも大人気の多肉植物!初心者向けの140品種の育て方や、いろいろな楽しみ方を紹介
1コンテナから始まるベランダガーデニング!
の美しさと、その庭ができるまで、庭を構成する120種類以上の植物の育て方などを美しい写真とともに掲載します。季刊誌
育てて、飾って、味わって・・・
初心者でも楽しめるお手軽ハーブを厳選。
Garden&Garden編集部が、あまねくガーデナーにおススメの保存版です。
メンズライクな世界感を好むガーデナーから今、注目を浴びているショップ「ACIDNATURE乙庭」。オーナーである太田敦雄氏の植物選びと組み合わせは、芸術の域に達するほどの美しさがあり、ほかには類を見ない異彩を放つ感性の持ち主なのが植栽から伝わってきます。この本では、彼の審美眼にもとづく独創性あふれる植栽例を見ながら、印象的な組み合わせ方や個性的な植物について学ぶことができます。
多くのガーデナーのあこがれ、ローズガーデン。バラは仕立て方次第で印象が変わり、存在感のある庭づくりには欠かせない存在です。この本ではセンスよくまとめられた実例や、バラ栽培には欠かせないお手入れ&病害虫対策など、バラの基本知識からワンランク上の植栽方法までを紹介します。
リーフの輝く庭をより印象づけるシーンづくりのアイディアから品種リストまで、麗しいリーフガーデンを楽しむためのヒントが満載の1冊。さまざまなリーフガーデンの実例はもちろん、グリーンが主役の寄せ植えや光と風で輝きを増すグラスについても掲載。
庭づくりを楽しむ多くの人が憧れるガーデンシェッド(小屋)。小屋を取り入れることで、華やかさが増し、より見ごたえのある庭が完成します。この本では、小屋と植物のコーディネートをはじめ、小屋のデザインや楽しみ方などを紹介。予算や制作期間、購入先などもの基礎知識も一挙公開します。
ガーデニングをインテリア感覚で楽しむ、おしゃれなガーデナーから注目を浴びている個性的なリーフ。ナチュラルやモダンなどあらゆるスタイルの庭にマッチし、落ち着きのある庭を演出してくれます。この本は、リーフが瑞々しいおしゃれな実例と、わかりやすいリーフ使いのノウハウ、500種類を超えるのリーフについての知識を深められる図鑑を盛り込み、従来からの園芸愛好家だけでなく、インテリアから派生したガーデナーなど、幅広い層に実用性の高いハンドブックです。
雑貨を飾るように植物を取り入れたい。限られたスペースでもガーデニングを楽しみたい。そんな思いにこたえるガーデニング誌。素敵な庭の実例をはじめ、おすすめショップも紹介。
草花合わせのセンスアップテクニックや虫や雑草との向き合い方など、初心者はもちろん、上級者にも役立つプロのコツやそのテクニックを紹介。ガーデニングの楽しみが広がるヒントが満載です。
「Garden&Garden」で特に人気の高かった寄せ植えコーディネートを凝縮した永久保存版の一冊です!注目のガーデナー17人によるこだわりの寄せ植えをご紹介。この一冊で1年中寄せ植えが楽しめます。
都会を離れ、清らかな森のそばへと移り住んだ後のつつましい暮らしぶりを、透明感あふれる言葉でつづったフォト&エッセイ。「Garden&Garden」に4年にわたって執筆したコラムに、プライベートなテーマについて書き加えた、初の著書です。心に沁みわたる彼女の歌声の秘密をひもとくカギとなる、音楽ファン待望の一冊です。
雰囲気のあるリースづくりを得意とする健太郎さんが、季節の草花を使ったアレンジリースを提案。初心者でも挑戦しやすい作り方を丁寧に解説します。
庭をかわいく見せる雑貨使いに注目!植物と組み合わせた、バリエーション豊かなコーディネートを紹介します。雑貨使い上級者に学ぶアイテム使いでおしゃれ度アップの秘密に迫ります。
狭い広いに関係なく、自分流のアレンジを加え、草花をいきいきと見せることは、庭づくりにおけるこの上ない楽しみです。この本には真似したいシーンや手づくり&アレンジが満載です。
「風のガーデン」舞台でもお馴染みの人気ガーデナー上野砂由紀さん初エッセイ。上野ファームに訪れる四季折々の風土を写真を交えて紹介しています。
大好評の前号につづく待望の第2弾。グリーンと雑貨づかいの素敵なお庭の紹介、人気ガーデナーに学ぶレベルアップしたスタイリング術。雰囲気を高めるおしゃれ雑貨が買えるショップの案内などシックでニュアンスのある庭づくりを提案します。
全国からお庭を見に訪れる人が絶えないほど人気が高く、「Garden&Garden」コラムでもおなじみの黒田健太郎さん。その庭づくりのアイディアが詰まって本になりました。
家のまわりのプライベート空間で、家族や友人とお茶を飲んだり、食事をしたり、趣味を楽しんだり・・・。「住まいの外空間=ガーデンリビング」で素敵に!楽しく!快適に!過ごすアイディアを提案するガーデン&エクステリア誌です。
緑いっぱいのナチュラルな空間に、アンティークや雑貨があちらこちらに溶け込んで……。味わい深いノスタルジックな雰囲気の庭の実例とともに、シーンづくりのアイデアをたっぷり紹介。世界観づくりに役立つ植物図鑑、ショップ情報も満載。
入手しやすいハーブ52品種の育て方や使い方を初心者さんでもわかりやすくご紹介。丈夫で香りがよく、効能も高いとされているハーブは、暮らしのさまざまな場面で大活躍します。まだ暮らしにハーブを取り入れてない方でも、育ててみたくなる一冊です。
庭に雑貨を取り入れたり、センスよくディスプレイしたり、ほんのひと工夫で差のつく実践できる演出法やコツが満載。これさえあれば、あなたの庭もおしゃれな庭へブラッシュアップ間違いなし!
今注目のガーデンスタイリスト川本諭(さとし)氏の緑と渋い雑貨を生かしたAjiのある庭を実例とともに紹介しています。かわいすぎないシックな庭・アンティークや古めかしいものがお好きな方におススメです。
パスワードをお忘れになったお客様は下記にメールアドレスを入力のうえ下記の送信ボタンをクリックしてください。
ご登録頂いているメールアドレスへパスワードをお送りします。
パスワードをお忘れになったお客様は下記にメールアドレスを入力のうえ下記の送信ボタンをクリックしてください。
ご登録頂いているメールアドレスへパスワードをお送りします。